寝殿の姫君が私の気配に気づいてしまうかもしれない、とお思いになった光る君は静かに外へ退出なさいました。
透い垣の少し折れ残っている辺りに近寄ってみると、身を潜めて立っている男がいました。
誰だろう、ここの姫君に思いを寄せる好色者がいたんだな、とお思いになって、物陰に姿をお隠しになりました。
何と、その男の正体は頭の中将だったのです。
実は、この日の夕方、頭の中将は光る君と一緒に内裏を退きなさったのですが、
光る君が左大臣邸にも寄らず、二条の自邸にも帰らずにお別れになったので、
どこへ行くつもりだろう、と気になって、
本当はご自身も行くところがあったのですが、後をつけて光る君の行方をつきとめていたのです。
貧相な馬に狩衣姿の無造作な格好でやって来ていたので、光る君はお気づきにならなかったのでした。
光る君がこのように意外な家にお入りになったので、頭の中将は不審に思っていつつ、
琴の音色に聴き入って立ちながら、光る君が出てこないかと心待ちにしておりました。
光る君は、この男が頭の中将であることが分からないまま、
自分の正体を知られまいと抜き足差し足そっと遠ざかろうとしなさったのですが、頭の中将の方からさっと近寄り、
「振り捨てなさったつらさに、お送り申し上げたのですよ。
もろともに大内山は出でつれど入るかた見せぬ十六夜の月」
〔一緒に内裏を出たのに、なかなか入るところを見せようとしない十六夜の月のようなあなたでしたね〕
と恨みごとを言うのは腹立たしかったのですが、相手が頭の中将だとお分かりになると、少しおかしくなりました。
「まさかあなただったとはね。驚いた」と憎みながら、
「里わかぬ影をば見れど行く月のいるさの山を誰かたづぬる」
〔どこも分け隔てなく照らす月が見えても、その月が入る山まで誰が訪ねるだろうか〕
すると、頭の中将は、
「こうして私が後をつけて歩いたら、あなたはどうなさる?」
と申し上げなさるのでした。
※雰囲気を重んじた現代語訳となっております。
久しぶりに頭の中将が出てきました。
前巻「若紫」では病気療養のため北山に籠もった光る君を迎えに行く、という所で一瞬登場しただけでした。
超有名登場人物なのですが、念のため系図を掲載しておきます。
光源氏のライバルである頭の中将は義兄なのでしたね。
頭の中将が変装して光源氏の後をつけ、末摘花の邸にたどり着いたのです。
そこで和歌の贈答がありました。
もろともに大内山は出でつれど入るかた見せぬ十六夜の月
頭の中将が詠んだこの歌の、「大内山」は仁和寺のある御室山のことでありつつ、内裏の別称でもあります。
そして、「十六夜の月」は光源氏を暗に指しています。
これを受けた光源氏の返歌が、
里わかぬ影をば見れど行く月のいるさの山を誰かたづぬる
で、自分が月に例えられたのをそのまま踏襲し、「分け隔てせずに照らす月」と表現して、色んな女性に分け隔てなくちょっかいを出していることを自虐的に(?)言っているようです。
なかなか面白い贈答歌だと思います。
<<戻る 進む>>
Congratulations
Your first AWS Elastic Beanstalk Node.js application is now running on your own dedicated environment in the AWS Cloud
This environment is launched with Elastic Beanstalk Node.js Platform
What’s Next?
- AWS Elastic Beanstalk overview
- AWS Elastic Beanstalk concepts
- Deploy an Express Application to AWS Elastic Beanstalk
- Deploy an Express Application with Amazon ElastiCache to AWS Elastic Beanstalk
- Deploy a Geddy Application with Amazon ElastiCache to AWS Elastic Beanstalk
- Customizing and Configuring a Node.js Container
- Working with Logs