ついに、ご内室方の御車が強引に分け入って次々と場所を取ってしまったので、六条御息所のお車は奥の方に押しのけられてしまい、何も見えなくなってしまいました。
六条御息所は、不愉快なのは当然として、それ以上に、こうして粗末な身なりに変装していたのに、素性が知られてしまったことが非情に悔しく思われてなりません。
轅を置くはずの榻などもみなへし折られてしまい、みっともなく車輪に轅を掛けることになってしまったので、これ以上ないほど惨めで悔しくて、「どうしてこんな所に来てしまったのだろう」と思うのですが、今さら言ってもどうしようもありません。
見物もせずに帰ろうとなさったのですが、通る隙間もなくて動けずにいるところに、
「やって来た、やって来た」
と人々が言うと、薄情なお人であるとは言え、さすがに前を通るのを待たずにはいられないのでした。
何とも心の弱いことですが、これも女の性というものでしょうか。
光る君があっさりと通り過ぎなさるのにつけても、かえって物思いの種となるばかりでした。
本当に、通常よりも風情を整えた車に、我も我もと簾の下から装束を垂らしているのも、光る君は素知らぬ顔ではありますが、微笑んで横目でご覧になるものもありました。
左大臣家のものはそれとはっきり分かるものだったので、真面目な顔をして前をお歩きになります。
光る君に従って歩くお供の人々も、その車の前では恭しくかしこまり、志を示しながら過ぎていくのをご覧になると、六条御息所は敗北感に打ちひしがれざるを得ませんでした。
影をのみみたらし川のつれなきに身の憂きほどぞいとど知らるる
〔御禊の儀式で一目お姿を見たらあの冷淡さ。ますます我が身の辛さを思い知らされたことよ〕
と涙がこぼれるのを、人が見るのも気恥ずかしいのですが、ますますまばゆいほどに華やかに見栄えが良かった光る君の御容姿をもし見ていなかったら、と思っていらっしゃいます。
※雰囲気を重んじた現代語訳です。
車争いは六条御息所が一方的に恥辱を与えられてしまいました。
榻(しじ)がへし折られてしまった、と出てきましたが、牛車について確認しておきます。
轅(ながえ)は長い柄のことで、前方に長く突き出た二本の棒で、牛に繋がれます。
榻は駐車するときに轅を置くためのものです。
六条御息所はお忍び姿でもあったし、葵の上の一行の暴挙によって奥に追いやられてしまったので、単に侮辱を受けたというだけでなく、光源氏からも気づかれませんでした。
この恨み晴らさでおくべきか! というところでしょう。
( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
<<戻る 進む>>