源氏物語~夕顔~(1)


光る君が六条のあたりにお住まいの女性にお忍びで通っていらしたころのことでございます。

内裏からの道中での一休みも兼ねて、

重病を患って尼になった大弐の乳母をお見舞いしようということになって、

五条にあった乳母の家をお尋ねになりました。

お車を入れる門は鍵を掛けて閉ざしていたので、

光る君は惟光を呼び出させて開門をお待ちになる間、騒々しい大路の様子を見渡していらっしゃいました。

すると、この家の近くに、新しい檜垣を巡らせ、四五間の半蔀を上に釣り上げて、

簾なども、たいそう涼しげな白いのをさげ、

その奥に、額のあたりに美しい雰囲気のある女が幾人も外を覗いている影がうっすらと見えました。

立ち歩いている姿の下半分は見えませんが、想像するに、かなり背丈は高そうでした。

どういう女たちが集まっているのだろう、とその変わった感じに興味深くお思いになる光る君でした。

お忍びなので、光る君はお車も粗末な装いにしていらっしゃり、先払いもさせてはいらっしゃいません。

そこで、「自分の素性は知れたりするまい」と気を緩めて少し女の家を覗きなさってみると、

門は蔀のような体裁のを押し上げてあり、建物までの距離はなく簡素な住まいでした。

しみじみとお眺めになって、まあ家なんて宮殿だろうとどこだろうと同じことさ、とお思いになりました。

切懸のような板塀に、とても青々とした蔓草が心地よさそうに這っていて、

そこに白い花が自分一人パッと笑顔のように咲いていました。

光る君が「あの白い花は何だ」という趣旨の歌を独り言のように口ずさみなさると、

お付きの者がひざまずいて、

「あの白く咲いている花は、まるで人の名前のようですが、“夕顔”と申します。

このように粗末な屋敷の垣根に花を咲かせるのです」

と申し上げました。

※雰囲気を重んじた現代語訳となっております。


『源氏物語』を再開します。

今回から「夕顔」というドラマティックな巻に突入しました。


※画像:ハーブの館|日本新薬株式会社より

ユウガオは瓜の仲間で、アサガオとはまったくの別種です。

 

夕顔の家に住む女はこの先のことなので置いておきましょう。

今回新たに出てきたのは、「六条のあたりに住む女」「大弐の乳母」「惟光」の3人です。

大弐の乳母は光源氏の乳母で、惟光は大弐の乳母の実子(=乳母子めのとご)です。

惟光は光源氏の腹心の従者という感じで、この後の物語に頻繁に顔を出してきます。

そして、六条のあたりに住む女というのが、あの“六条御息所”です。

キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ━!!!!!!

六条御息所ろくじょうみやすんどころは光源氏の年上の愛人です。

死刑執行人として名高い(笑)六条御息所の今後の正式な登場に期待しつつ、今回はこの辺で。

では。

 

<<戻る   進む>>

 

Posted in 古文

コメントは受け付けていません。