【原文】
西大寺の静念上人、腰かがまり眉白く、まことに徳たけたる有様にて内裏へ参られたりけるを、
西園寺内大臣殿「あな尊の気色にや」とて、信仰の気色ありければ、
資朝卿これを見て「年の寄りたるに候ふ」と申されけり。
後日に、尨犬のあさましく老いさらぼひて毛はげたるを曳かせて、
「この気色尊く見えて候ふ」とて内府へ参らせられたりけるとぞ。
これは『徒然草』152段です。
いいお話でしょう(笑)
長生きしているお年寄りというのはそれだけで尊い、というのは同意です。
基本的には。
たまーに、嘘でしょ?、って感じのご老人もいるようですが、それはまあ残念ということで。
すごく品のあるお年寄りっていますよね、確かに。
静念上人という方もそういう雰囲気のある老僧だったのでしょう。
それはそれとして、この資朝卿のやり口がメチャクチャ面白いですよね。
ちなみに、内府というのは内大臣のことです。
【現代語訳】
西大寺の静念上人が、腰が折れ曲がり、眉は白く、本当に徳の高い様子で宮中に参上されたのを、
西園寺内大臣殿が「なんと尊い様子であることよ」といって崇める様子があったので、
資朝卿がそれを見て「年を取っているのでございます」と申された。
後日、資朝卿は、びっくりするほど年を取って毛のはげた尨犬を人に引かせて、
「この様子は尊く見えることです」といって内大臣殿に献上されたという。
↓メールでのご意見はこちらからどうぞ。(コメントは最下部から)
[contact-form-7 404 "Not Found"]