源氏物語~葵~(31)

さて、光る君が院のもとに参上なさると、

「ひどくやつれてしまったね。毎日仏事をして過ごしていたせいだろうか」

と心苦しくお思いになった様子で、お食事を取らせなさるなど、あれこれお世話しなさる様子はしみじみ畏れ多く思われました。

そうして、光る君が藤壺中宮の御方へ参上なさったところ、女房たちは珍しがってそのお姿を拝見しています。

中宮様は命婦の君を通して、

「悲しみは尽きることがありません。時は経ちましたが、心中はいかがでしょうか」

とご伝言を申し上げなさいました。

「世の無常さは知っているつもりでしたが、いざ妻の死を目の前で見てしまうと、厭わしいことが多くて思い乱れてしまいましたが、たびたびお手紙を頂きましたおかげで、どうにか気持ちを慰めて今日まで生きてきました」

と言うと、日ごろの思慕の情まで加わってますます心苦しそうです。

無紋のお直衣、鈍色の御下襲、纓を巻いた冠をつけた喪服姿は、華やかな装束以上に、ますます優美でいらっしゃいました。

春宮にも、

「気がかりに思い申し上げながら、ご無沙汰してしまいました」

とご挨拶を申し上げなさり、夜が更けると退出なさるのでした。

※雰囲気を重んじた現代語訳です。


左大臣邸で喪に服していた期間は当然とは言え随分と長く続き、描写もたくさんでしたが、院の御所での滞在は一瞬という感じです。

飯食って帰りました、みたいな。笑

久しぶりに登場した春宮ですが、光源氏と藤壺との間に生まれた不義の子でしたね。

表向きは藤壺と桐壺院の子ということになっているのでした。

さて、この後光源氏は久しぶりに自邸・二条院へと帰ります。

喪に服している間も気になっていた紫の君が久々に登場します。

<<戻る   進む>>

 

Posted in 古文 | Leave a comment