源氏物語~賢木~(23)

光る君は、まず帝のもとに参上なさいました。

すると、のんびりとしていらっしゃる時で、喜んでお迎えし、昔のことや最近のことまでお話しになりました。

亡き桐壺院に御容貌がそっくりでいらっしゃり、若々しい魅力が加わって、いかにもお優しい感じに心惹かれます。

お互いにしみじみとした感興を催していらっしゃるようでした。

朧月夜の尚侍と光る君との関係がまだ切れていないということを、帝は噂にも聞き、また御自身でそのような様子を御覧になるときもあるのですが、「どうして。今始まったことならともかく、以前からのことなのだから。そのように心を通わすのも、お似合いの二人であることよ」とお思いになって、お咎めにもなりません。

様々なお話、例えば学問の道で判然としない点などを光る君にお尋ねなさったり、また和歌にまつわる風流な物語などをお互いにお話しなさったりするうちに、新斎宮が伊勢に下向なさった日のご様子が素晴らしくいらっしゃったことなどを帝がお話しになるので、光る君も心を開いて野宮のしみじみと趣深かった曙の様子など、すっかりお話しになるのでした。

二十日の月が次第に差し昇り、風情のある様子だったので、

「管絃のあそびでもしたいような雰囲気だなあ」

とおっしゃいました。すると光る君は、

「中宮様が今夜御退出なさるそうですので、私はそのお見送りに参ります。桐壺院の御遺言もございますし、後見をつとめる者も私を置いてはいないようですから。あまり簡素では春宮の御母としてのお立場もお気の毒に思われまして」

と申し上げ、辞退なさるのでした。

※雰囲気を重んじた現代語訳です。


光源氏は愛しの藤壺の宮に会いに来たのですが、まずは帝へのご挨拶という仁義です。

しかし、さすがに管弦の遊び(宴)に付き合っていては中宮に会いそびれてしまうので、断りました。

それにしても帝の優しいこと。て言うか、お人好し?

尚侍(ないしのかみ)は帝の妻という立場ですが、その朧月夜の君と光源氏とが愛し合っているということについて、「まあいいさ。似合いの二人だし」とか言っちゃって!
(°◇°;) 

<<戻る   進む>>

 

Posted in 古文 | Leave a comment