「バカ」あれこれ


このブログを読んでくださっている方は「嘘つけ」と思うかもしれません。

僕の授業を受けているor受けたことがある塾生は「100%嘘」と思うに違いありません。

つまり、誰も信じてくれないとは思いますが、自分が使うことばには細心の注意を払っています。

自分でも笑ってしまいますが(笑)

誰も信じてくれなくていいし、信じてもらえないと思いますが、細心の注意を払っているのです。

これでも。主観的には。自分の中では。

そんな僕は、塾生や卒塾生から「毒舌」と言われることがあります。

授業中に「バカ」「アホ」は当然、「こんなの幼稚園児でも分かる」「切腹を申しつける」とか言っているので。

ですが、相手を傷つけたことは(たぶん!)ないはずです。

要するに、トーン・ニュアンス・文脈の問題です。

また、場の雰囲気・関係性というのも関わってくるでしょう。


さて、世間では平野復興大臣の発言が問題になっているようです。

「20人~30人集まって、そこへ津波が来てのみ込まれた方もいます。逆に私の高校の同級生みたいに、逃げなかったバカなやつもいます。彼は亡くなりましたけど…」

なるほど。

ここで使っている「バカ」を問題にしているのですね。

まず、なぜ「バカ」の解釈が二通り出てきているのかを考えてみましょう。

「バカ」ということばには、相手への愛がある場合もあれば否定しかない場合もあります。


例えば。愛し合う2人がいて。

「ねえ、私のこと好き?愛してるって言って」
「バカ…」

この「バカ」は相手を罵倒するものではありません。

例えば。予備校内で。

「今日は予習をしてきませんでした」
「バカ」

この「バカ」は相手に反省を促すための「バカ」です。

これくらいのことは当たり前ですよね。


ことばの意味というのは当然、文脈によって規定されます。

そして今回の平野大臣の場合、なぜ「バカ」が問題になるのか。

それは「バカ」ということばそのものではなく、「みたい」ということばのせいだと思われます。

「みたい」には複数の意味・用法があります。

手元の国語辞典によると、

①似ているものを例にとって示すのに使う。 ex)ねこみたいな犬。
②具体例を強調して示すのに使う。 ex)お前みたいなやつは

と書いてあります。

平野大臣の発言を否定する人は「みたい」を①で解釈する人でしょう。

平野大臣の発言を擁護する人は「みたい」を②で解釈する人でしょう。

新聞とネットの文字で見ただけなので、平野大臣がどういうニュアンスで使ったのか分かりません。

だから個人的にどう思うかは言及しないでおきます。

というより、判断がつきません。

 

↓メールでのご意見はこちらからどうぞ。(コメントは最下部から)
[contact-form-7 404 "Not Found"]

Posted in その他

2 Responses to 「バカ」あれこれ

  1. 関戸 より:

    言葉と態度には、今後もより一層の注意を払っていきたいっす。